よくある質問
Q:ホームページからお花や盛かごなど供物を発注することはできますか?
A:「生花・盛かごカタログ」のページからお選びいただきお電話で注文を承っております。
Q事前相談のメリットは何ですか?
A.時間をかけて葬儀社を選んだり、詳細な見積りをとって検討することができます。
Q:夜間でも病院へ迎えに来てくれますか?
A:24時間対応しておりますのでご安心ください。
Q:ご遺体の安置場所がないのですが?
A:弊社では専用安置所にてお預かりすることも可能ですので、ご安心ください。
Q:祭壇の花は、生花ですか?造花ですか?
A:弊社の祭壇はすべて生花となっております。
Q:役所の手続きなどはどうしたらよいのですか?
A:弊社で死亡届や火葬埋葬の許可証の手続きを代行させて頂きます。
Q:喪主と施主って違うのですか?
A:正式に言うと「喪主」とは遺族の代表者として弔問を受ける人で、故人に一番近くて親しい人物です。「施主」とはその名の通り布施をする人という意味合いがあり、葬儀費用を負担する人で葬儀全般を取り仕切る人の事です。
最近では、社葬や大きな葬儀でない限りは喪主=施主と考えても差し支えないと思います。
Q:家族葬で規模の小さい葬儀をすれば、出費が減りますか?
A:飲食や返礼品などの、葬儀に参加する方の人数によって変動する費用は少なくなります。しかし、参加する人数が減ればお香典も少なくなりますので、実際にご遺族の方が持ち出しする費用が減るとは限りません。
Q:家族葬は家族以外の人は参列できないのですか?
A:家族葬の厳密な定義はありません。亡くなった家族・身内や親族のみで行う場合や、ご友人・知人など親しくしていただいた方々なども参列することがあります。
Q:お願いするお坊さんなどいないのですが?
A:菩提寺がない場合や、あっても遠方の場合などでお困りの方は多くいらっしゃいます。弊社では各宗派のお寺様をご紹介することができます。また、仏式以外のご宗旨や神式などの紹介もさせて頂いておりますので、ご安心ください。
Q:無宗教で葬儀ができますか?
A:通常は僧侶や宮司などの司式者に来て頂いて葬儀を行うことになります。
希に司式者のいらっしゃらない無宗教の葬儀(お別れの会)などを施行する場合もありますが、もし菩提寺(檀家になっている寺院)がある場合は、お寺にご相談されておいた方が良いと思います。長期的に見ればご遺骨を納めてお守り頂く菩提寺が必要になりますので、その点も考慮する必要があります。